「あれ、こんなところにシミが・・・?」うっかり出来てしまったシミを消す方法ってあるの?シミに効く食べ物ってあるの?食べるだけで、シミが消えるならいうことありませんよね!
そんな貴方に、美肌になるためのオススメ栄養素をまとめてみました!必要な栄養素を摂取して、美肌を手に入れましょう!
そもそもシミってどうしてできちゃうの?
シミの種類と原因について
シミにはいくつかの種類があります。
どれも同じじゃないの?と思われるかもしれませんが、実は原因と対処法が違っているので貴方が気になっているシミは、どんな種類のシミなのかをまず知りたいですよね!
また、原因についてもご紹介!
老人性色素斑
老人性色素斑は、シミの中で最も多く早い人は30代から、多くは40歳以降に出来ることが多いです。
メラニン色素が皮膚に沈着することで、出来てしまいます。これが女性を悩ませるシミ(褐色など)と呼ばれることが多いものですね。
紫外線に長期間さらされることにより、メラニン細胞を活性化し、メラニンを過剰に作ってしまったものです。
今できているシミは、5年から20年前に紫外線に当たった影響でできています。
肝斑(かんぱん)
シミ自体が左右対称に広がっているのが特徴です。ほほ骨に沿って広がっており、目の周りは避けて現れます。
そこだけ色が抜けたように見えたり、目じりの下やおでこ、口の周りにでることもあります。
閉経とともに消えることが多いので、女性ホルモンが関係しているのではないかといわれています。
また、妊娠中も女性ホルモンが変化するので出やすいようです。
雀卵斑(ソバカス)
小さな斑点が顔全体に広がったようにでるのが、ソバカスの特徴です。主に鼻を中心に出来ることが多く、遺伝的なもので小さな頃から出るのが普通です。
成長とともに消えたり、紫外線の影響で濃くなったりすることがあります。
食べ物で消すことができるシミについて
貴方を悩ませているシミが何かわかったところで、今回取りあげるのは、食べ物で消すことができるシミです!
老人性色素斑という、30代からの女性に多くできるシミはとある栄養素を十分に含んだ食べもので消すことができるんです!
肌は、毎日生まれ変わっているので、できたシミは早く消したいですよね。表面にある肌は日々剥がれおち、新しい細胞になっています。
シミを消すために重要な栄養素
ビタミンC
ビタミンCを積極的にとるようにしたら、肌からシミが消えた!そう、シミを消すために重要な栄養素の中にビタミンCがあります。
ビタミンCの中には、シミやそばかすの作っているメラニンのもとで”チロシナーゼ”の働きを阻害してくれる働きがあるんです。
コラーゲンの合成にも必要でなんですよ!
- ビタミンCを多く含まれている食べ物
アセロラ・赤ピーマン・キウイ・パセリ・ゴーヤ・いちご・オレンジ等があります。
特に、赤ピーマンにはビタミンCが豊富といわれています。
積極的に取り入れたいですね。またビタミンCは2~3時間で、排出されてしまうので、何回かに分けて摂取するといいようです。
ビタミンB群
ビタミンB郡は、皮膚や脳を健康に保つビタミンといわれています。特にビタミンB2と、B6は美肌に大きく関係してくる栄養素です。
ビタミンB郡は特に、代謝ビタミンといわれ私たちが生きていくには必要な栄養素なんですね!
ビタミンB2が不足すると、皮膚・粘膜に炎症がおこり、成長が鈍るといわれています。
また、ビタミンB6が不足すると、皮膚炎を起こしたり、アミノ酸の吸収が低下するといわれています!
シミが気になる方、美肌を手に入れたい方は、積極的にとりたい栄養素のひとつです!
- ビタミンB2が多く含まれている食べ物
レバー・うなぎ・納豆・卵などがあります。
この中で特に豚レバーは多くのビタミンB2が多く含まれています。
肝臓類は比較的多くのビタミンB2を摂取することができるのでオススメの食べ物といえます。
また、納豆や卵などは食べることが多いと思うので意識的にとってみるのもいいかもしれません!
- ビタミンB6が多く含まれている食べ物
レバー・まぐろ・かつお・にんにく・酒かすなどがあります。
この中で特ににんにくは多くのビタミンB6が含まれています。
また、まぐろや、かつおなどの赤身の魚にはビタミンB6が多く含まれているのでバランスよく摂取したいですね。
たんぱく質
たんぱく質は、肌のコラーゲンの元となる栄養素です。
またビタミンCと同時に摂取することが大事なので、美肌のためにはたんぱく質を積極的に取り入れましょう!
- たんぱく質が多く含まれている食べ物
納豆・無脂肪牛乳・ツナ・豆腐などがあります。
たんぱく質は、肉・魚介類・大豆製品などに多く含まれています。
最近では、鶏ささ身が低カロリーで高たんぱくと話題になりましたよね!
たんぱく質を意識的にとっている女性の方も多いのではないでしょうか?
亜鉛
亜鉛は、たんぱく質の合成を行い、骨を丈夫にすることができる必須ミネラルです!
亜鉛も、ビタミンCと一緒にとることで体に吸収されやすくなるんですよ。
- 亜鉛が多く含まれている食べ物
牡蠣・煮干・するめ・うなぎ・ごま・きな粉などがあります。
亜鉛は、魚介類、穀物などに多く含まれています。
亜鉛といえば、牡蠣をイメージする方も多いと思いますが、やはり効率的にとるには牡蠣が良いようですね。
亜鉛は酵素としての働きをもっていて、細胞の再生を手助けしてくれます。
シミを消す食べ物はこれ!美肌にオススメの栄養素まとめ
シミを消す食べ物はたくさんありましたが、栄養素によって、それぞれシミへの効き方が違うんですよね!
ですので、バランスよく栄養をとることが大事ですが、レバー、魚介類、大豆製品、フルーツなど特にシミに効く食べ物ということがわかりました!とくにビタミンCは、シミの予防からできてしまったシミを消すのに有効な栄養素ということですね!
シミを消す食べ物を意識的にとって、美肌を手に入れましょう!